airluv4とairluv4+比較|違い・機能・コスパをママ目線で解説!

子育てグッズレビュー
PR

暑い夏の必需品!エアラブ(airluv)シリーズってどうなの?

最近、夏が異常に暑いですよね…🫠
子どもとのお出かけでは、チャイルドシートベビーカーが欠かせませんが、
「これって本当に大丈夫?」と思ってしまうほどの暑さで、外出をためらうこともありました。

我が家も、車内やベビーカーでの暑さ対策には、本当に悩みました。

暑い中でも、子どもが快適に過ごせるグッズを探してる…

エアラブが気になっているけど、種類がいろいろあって選べない!

そんな方の参考になるように、この記事をまとめました。

実際に、我が家もこの夏にもう1台買い足す予定なので、同じように迷っている方のヒントになれば嬉しいです♪


エアラブ(airluv)シリーズとは?

エアラブ(airluv)とは、ベビーカーやチャイルドシートに付けて使用する、ファン付きのクールシートです。

韓国発のベビーブランドpoledが作っている製品で、2022年から日本でも発売されています。

我が家は、第一子が1歳の頃の夏、車移動で汗びっしょりの子どもを見て、

「かわいそうだなあ」

と思い、チャイルドシートに「エアラブ4(airluv4)」を導入しました。

エアラブを導入したことで、車移動の暑さ対策がぐっとラクになりました!

購入前は、ちょっと高いかな…と思っていましたが、我が家では、価格以上の価値を感じています


現在、我が家ではairluv4が活躍中!

我が家が1つめのエアラブを購入したのは、約1年前。

その時(2024年)の最新シリーズはエアラブ4(airluv4)でした。

ひとつ前のシリーズ(airluv3)もありましたが、

・サイズが改善(少しスリムに) 中間ホールも広くなって互換性がUP

・風量調整 3段階→4段階

新しいシリーズでも、一番安いドーナツシリーズなら1万円強

ひとつ前のシリーズだと、千円~2千円くらい安く買えるようでしたが、長く使うものだし、新しい機能がついている方を選びたいなと思って、その時はエアラブ4(airluv4)を選択しました。

▶楽天市場で『airluv4』を見る

「+(プラス)」が気になり始めた理由

現在はエアラブ4(airluv4)を使っている我が家。

この夏に、第二子出産予定なので、二台目のエアラブを買いたいな~と思って調べていたところ

新しいシリーズ、エアラブ4プラス(airluv4+)が発売されていることを発見

▶楽天市場で『airluv4+』を見る


もう一台買うことは決めているので、

「今使っているエアラブ4(airluv4)と新しいエアラブ4プラス(airluv4+)どっちを買うべき?」

と悩み始めました。

同じように「どのシリーズを買うべきか迷っている」「そもそもエアラブを買うかどうか迷っている」

という方の参考になればと思い、記事にまとめることにしました。


airluv4とairluv4+の違いは?スペック・価格・機能を比較

エアラブシリーズは見た目が似ている分、どのモデルを選ぶか迷ってしまいますよね…。

我が家も、第二子誕生を前に、もう1台買い足す予定で、「エアラブ4」新モデルの「エアラブ4プラス」で悩んでいます

そこで今回は、それぞれの基本スペック、価格、機能を比較して、違いを分かりやすくまとめてみました。

基本スペック|共通点

エアラブ4(airluv4)とエアラブ4プラス(airluv4+)の共通点

  • ベビーカー/チャイルドシート兼用のクールシート
  • USB接続で電源供給可能(モバイルバッテリーなど使用可)
  • ファン付きで風量調節可
  • 手洗い可能で清潔に保てる
  • 人体工学に基づいた送風設計
  • 4層構造でムレにくい素材(グレードにより素材の差あり)

我が家は車移動が多いので、車内ではシガーソケット、外出先ではモバイルバッテリーを使って使用しています。

違い①|airluv4+は背中に保冷ポケット付き!猛暑対策に◎

1つめの違いは、保冷ポケットが新しくついたこと!

保冷剤を入れられるのは、子どもの背中のあたり

裏面から入れられる設計になっているようなので、使い勝手はまだよく分かりませんが、

最近の夏の気温は、「本当に大丈夫かな?」と思わざるを得ないほど…

送風&保冷剤のダブルの保冷効果が期待できて、より安心感があります。

違い②|airluv4+はよりスリムに!チャイルドシートにフィットしやすく

2つめの違いは、サイズが少し小さくなったこと!

我が家がエアラブ4を買う時も、それ以前のシリーズ(エアラブ3)から、サイズが小さくなっていましたが、今回の新作は、さらにサイズの改良が行われたようです。

エアラブ4(従来モデル)では、グレードによって、サイズが違っていましたが、
エアラブ4プラス(最新モデル)は、全グレードサイズ統一
長さは5~7cm程度、幅は0.5~4cm程度スリムになって、様々な種類のベビーカーやチャイルドシートに使いやすくなったようです!

違い③|カラバリが豊富に!シンプルカラーも選べるように

3つめの違いは、カラーバリエーションが増えたこと!

我が家が使用しているエアラブ4を購入した時に、悩んだのがコレ!

エアラブ4には、シンプルなダークカラーのデザインは、グレードの高いモデルにしかありません。

<新作>エアラブ4プラスには、シンプルなブラックが、全モデルに登場

「ドーナツ」や「ロリポップ」グレードにはポップな柄や明るい色しかないからな…と、デザインで迷っていた方には、朗報ですね!

価格の違い|airluv4と4+はいくら違う?

価格の目安(2025年6月時点)

airluv4
・グレードにより約9千円台〜1.6万円程度
→ 型落ちモデルのため、割引価格で購入しやすい!

airluv4+(新モデル)
・グレードにより約1.2万円~2万円程度
→ 新機能つきで、最新モデルなので、やや高めの価格帯。

※2台同時購入で割引があるショップもあり、ベビーカーとチャイルドシートで使いたい方は、特典を活用するとお得にゲットできそうです!

💡 まとめ
モデルや購入先にもよりますが、airluv4の方が2,000〜4,000円ほどお得に購入できるケースが多いようです。

最新モデルの4+は機能性もアップしているので、「予算重視」ならairluv4「より快適性を求める」ならairluv4+という選び方もおすすめです!

予算重視なら「airluv4」👇こちらからチェックできます

▶楽天市場で『airluv4』を見る

より快適性を求めるならairluv4+👇こちらからチェックできます

▶楽天市場で『airluv4+』を見る


airluv4と4+どっちを買う?選ったらチェックしたい3つのポイント

airluv4と4+どっちを買うべき?選ぶ時のポイントを3つに絞ってご紹介します。

その1:重視したい機能

まず確認したいのは「いいな」「それほしい!」と思える機能がついているかどうか。

新モデル・エアラブ4プラスで新たに追加された機能は次の3つ

  • 保冷剤ポケット
  • ブラックのカラーバリエーション
  • サイズのスリム化

例えば、

「保冷剤と兼用できるなんて便利!」

「ベビーカーになじむブラックがよかった!」

→新モデル(airluv4+)の機能を重視して選ぶ

「車移動がメインだから、保冷剤ポケットは必要ないかな」

「その程度の違いなら、旧モデルでも十分そう」

→旧モデルを選んで価格を抑えるのもアリ

その2:予算と購入時期

次に気になるのが「価格」ですよね。

子どもとのお出かけが快適になるグッズとはいえ、1台1万円~。安くはない買い物。予算としっかり相談しましょう。

グレードは3段階あるので、「シリーズ×グレード」で価格調整も可能です。

例えば…

  • 子どもの快適さを最優先したい!
    →新モデル「airluv4+」のオレオやロリポップ
  • 予算を抑えつつ、良いグレードを選びたい!
    →旧モデル「airluv4」のオレオやロリポップ
  • 予算は抑えたいけど、最新モデルにしたい!
    →新モデル「airluv4+」のドーナツ

また、セールやセット割を狙えるなら、新モデルをお得に手に入れるチャンスもあります。

デザイン・カラーの好み

機能や価格も大事ですが、やっぱり気になるのはデザイン

毎日使うものだからこそ、自分好みの見た目を選びたいですよね。

この点では、エアラブ4+は全グレードにブラックが登場しており、シンプル派にはうれしい改良です。

以前は、ブラックなどの落ち着いたカラーは上位グレードに限られていましたが、4+ではドーナツやロリポップにもブラックがあります。

実際の商品ページを見て、
「これなら使いたい!」と思えるデザインを選ぶのも、後悔しないポイントです。

airluv4はこちらをチェック👇

▶楽天市場で『airluv4』を見る

airluv4+はこちらをチェック👇

▶楽天市場で『airluv4+』を見る

まとめ|どちらが合うかは使い方と価値観しだい!

エアラブ4(airluv4)エアラブ4プラス(airluv4+)、どちらにもそれぞれの良さがあります。

  • 価格を抑えてクールシートに挑戦したい人には旧モデルのエアラブ4(airluv4)
  • 最新の機能やカラーに魅力を感じる人にはエアラブ4プラス(airluv4+)

我が家では、ここまで調べたうえで、エアラブ4プラスのドーナツを選ぶことになりそうです。
「保冷剤ポケットなどの機能が便利そう!」と思いつつも、予算は抑えたい…。
そんな我が家には、この組み合わせがちょうどよく感じました。

今回は、新モデルのエアラブ4プラス(airluv4+)エアラブ4(airluv4)の比較をしてみました。

グレードによっても機能の違いがあるようなので、エアラブ4プラス(airluv4+)のグレード別の比較については、近日中に別記事にまとめたいと思います。

気になる方は、そちらもチェックしてみてください。

暑い季節のお出かけが少しでも快適になりますように♪

タイトルとURLをコピーしました