やっと初めての記事投稿!

その他

ブログやろうかな~と思って早1年半

はじめまして!

ヨイズミ母ちゃんと申します。

現在、2歳の息子と夫と3人暮らしをしています。

ハンドメイドと美味しいパン(ハード系や天然酵母のパン等)が好きな30代主婦です。

息子の産休育休中に「ブログやってみようかな~」という軽い気持ちで、ブログ開設したものの、記事を投稿することのハードルが高く、約1年半放置していました!あちゃ~

この度、第2子の妊娠を機に、もう一回「やっぱりやってみたい!」と思ったので、いよいよ記事を投稿してみます。

ブログの詳しい目的や運営者については、以下のページでご紹介しています。

▶運営者プロフィール

▶このブログについて

このブログに書かれていくテーマ一覧

1.子育て

2.時短家事

3.資格取得(簿記)

4.読書記録

5.ハンドメイド

などを書いていく予定です。

テーマ1:子育て

第一子の出産後、我が家では約6ヵ月間、夫婦そろって同時に育休を取得しました。
この経験を通じて、夫婦同時育休のメリット・デメリット実際の過ごし方や気をつけたほうがよかったことなど、リアルな体験をもとに記事を書いていきたいと思います。

同時育休はまだ少数派ですが、今後ますます増えていくと感じています。
「こうしておけばよかった」「これはやってよかった!」といった体験談が、これから育休を取る方の参考になれば嬉しいです。

また、現在は2歳の息子の育児をしながら、日々の暮らしの中で見つけた便利グッズや、おすすめの本、家族の記念日や季節の行事などについても、リアルな目線で紹介していく予定です。

  • 子育ての不安が少しでも軽くなる工夫
  • 忙しい日々をちょっと快適にしてくれるアイテム
  • 家族で楽しく過ごすためのヒント

などを発信していきます。

👇関連記事はこちら

▶夫婦同時育休のメリット・デメリット

▶産休中に読みたい!出産前におすすめの育児エッセイ5選

▶シャワー派パパママ必見!マカロンバスで快適お風呂タイム【体験レビュー】


テーマ2:時短家事

2つめのテーマは「時短家事」

私自身は、料理や掃除は好きだけど、

「やらなきゃいけないこと」は効率よくこなして、

「やりたいこと」に時間をかけられるようにしたい!

そんな日々の家事の時短テクニックや、楽に家事に向き合う方法を共有できたら嬉しいです。

👇関連記事はこちら

▶時短&ストレス軽減グッズ3選


テーマ3:資格取得(簿記)

3つめのテーマは「資格取得(簿記)」です。

現在、子育てをしながら、約2か月間の勉強で、日商簿記3級に挑戦しようと計画しています。

簿記は全くの初心者ですが、お金に関する知識を増やしたい!という目的で受験予定です。

実践している勉強方法

受験してみての感想

たった2か月で準備時間は十分?!

いつ勉強時間を確保してる?

など、実体験をもとに記事にしていきます。

最終的には今年度中の目標は、簿記2級取得です!

👇関連記事はこちら

▶簿記3級を2ヵ月で目指す!子育て主婦の挑戦記【スタート編】

▶簿記3級を2ヵ月で目指す!子育て主婦の挑戦記【勉強実践編①】

▶簿記3級を2ヵ月で目指す!子育て主婦の挑戦記【勉強実践編②】

▶簿記3級ネット試験に50時間の独学で合格!【子育て主婦のリアル体験記&当日レポート】


テーマ4:読書記録

4つめのテーマは「読書記録」です。

昔から本を読むことは好きで、一人目の育休中には、毎週のように図書館で本を借りて読んでいました。

最近はYouTubeなどの動画コンテンツなどで学べることも多いですが、

やっぱり本から学べることや、与えられる気づきは、確実にあると感じています。

本を読んでみての感想やおすすめポイントを紹介していきたいです。

自分自身、周りの人やSNSを通じて知った「誰かのおすすめ」が、自分にとって素敵な出会いになったこともしばしば。

いつか誰かのそんな機会になれると嬉しいです。

主に読んでいるジャンルは次の通り

・子育てに関する本

・経済やビジネスに関する本

・自己啓発系

・小説 etc.

子どもと一緒に読んでいる絵本も、たまには紹介できたらいいなと思います。

👇関連記事はこちら

▶産休中に読みたい!出産前におすすめの育児エッセイ5選


テーマ5:ハンドメイド

5つ目のテーマは「ハンドメイド」です。

昔から、裁縫が好きで、これまでに鞄やポーチ、子供服などを様々なものを作ってきました。

第一子の育児中には、おもちゃやサニーマット、スタイなどのベビーグッズも手作りしました。

身近な材料で簡単に作れるものも多いので、作り方や活用のアイデアを少しずつ紹介していけたらと思います。


さいごに

最後まで読んでくださりありがとうございます。

スタートまで約1年半…だったので、これから無事走り続けられるのか不安もありますが、

右足を出して、左足出すと、歩ける♪

ように

記事を書いて、投稿すれば、ブロガー♪

と信じて。

少しでも誰かの日々に、楽しくためになる記事がお届けできるブロガーになれるように頑張っていきます。

次回は、「夫婦同時育休」のメリット・デメリットについて書いていこうと思います。

今日の投稿が 右足 だとしたら、 左足 が出るのはいつだろう…笑

気ままな投稿になると思いますが、お付き合いいただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました