こどもの日、ちょっと特別なごはんにしたい!
節分、ひなまつり、七夕など、季節の行事は「ちょっと特別なことをしてあげたいな」と思うものですよね。
でも…
- 手間はかけたくない!
- 準備している余裕なんてない!
そんな時にぴったりな、身近な材料で5分で作れる「即席こいのぼりケーキ」をご紹介します。
実はこれ、当日の夕方になって「何も用意してない…!」と焦った私が、家にあったもの&近所のスーパーのパンでササっと作ったもの(笑)。
意外と子どもの反応も良く、見た目もかわいく仕上がったので、「なんとかしたい!」という方にぜひおすすめしたいアイデアです♪
市販品でOK!こいのぼりケーキの材料と作り方
材料(3匹分)※すべてスーパーで購入可能
- イチゴスペシャル(ヤマザキ製パン)※バナナスペシャルでもOK
- フルーツ(キウイ・イチゴなどお好みで)
- マシュマロ
- チョコペン
作り方
1.イチゴスペシャルを半分に切り、端を少し落とす。さらに3等分にカット。
※真ん中の1つは、尾びれのように斜めにカットすると◎

2.マシュマロを薄くスライスして白目部分に。チョコペンで目玉を描く。

3.フルーツを小さくカットし、うろこのように並べる。

\ 完成です!簡単かわいい「こいのぼりケーキ」 /

子どもの反応と母の感想
夕食後にこいのぼりケーキを出してみると…
「今日のデザート、なんか違うぞ!」と、子どもは興味津々!
見た目のインパクトがあるので、いつもと違う“特別感”もバッチリ。
「何かしてあげたかった」という母の気持ちも満たされて、自己満足も◎でした(笑)
本格的なケーキというより、見た目を楽しむ“ケーキ風デザート”ですが、短時間で完成&身近な材料でできるのは最大の魅力!
まとめ|「何も準備してなかった…!」を救うアイデア
- 近所のスーパーでそろう
- 子どもも喜ぶかわいい見た目
- 手間も洗い物も最小限!
「こどもの日、何も用意していなかった!」という時でも間に合う、簡単×かわいい×当日OKのアイデアとして、覚えておいて損はなしです◎

この記事を書いた人
2歳の息子と夫と暮らす30代主婦。現在第二子妊娠中。
”育児と暮らしをちょっと快適に”をテーマに、子育て・ハンドメイド・学びの記録を更新中。